広告や説明会でみるべきポイント

ポイント1.体験授業をチェックしよう!

塾を選ぶ際に一番重要なことは、授業を受け持つ塾講師との相性です。各々教え方は様々ですし、それぞれに異なった特徴があるものです。そのため、塾の広告を見る際や説明会へ参加する機会がある場合には、体験授業の実施の有無や、詳細について確認することが大切です。そして、できるだけ多くの授業の体験学習に参加できると良いでしょう。もちろん、経歴や雰囲気だけを見て判断をするということもできますが、授業内容が自分に合っているかどうかは、実際に授業を受けてみないと分かりません。また、既に通っている生徒から評判を聞くことも良いのですが、他の人に合っているからといって、必ずしも自分のスタイルにも合うとは限りません。塾の良いところは、「自分に合った講師を選べる」という点にもあり、最近では体験学習を実施している塾も多いため、数か所の塾で数人の講師の授業を体験できる環境を有効に使えるといいですね。

ポイント2.塾のスタイルをチェックしよう!

最近では、それぞれの塾がそれぞれのスタイルを持って運営を行っています。例えば、既に学力がある程度ついている生徒向けの進学塾や、学校の授業に中々ついていけない生徒のための塾、または、海外生活が長く、日本の教育に少し遅れをとっている生徒向けの塾など、種類はさまざまです。塾の広告には、その塾の一番の特徴がメインで掲載されている場合がほとんどのため、その点をしっかり見ておく必要があります。また、説明会に参加する機会がある場合には、その塾が今の自分の状況に合った塾かどうかということをしっかりと見極めてから、体験授業に参加をするかどうか検討してみてもいいかもしれません。中には、一つの塾の中で、生徒の状況やレベルに合わせたコースを数通り用意しているケースもあるため、授業コースの種類やその内容を確認することも大切ですね。

© Copyright One-On-One Teaching. All Rights Reserved.